プレオルソってどんなもの?

プレオルソは、お子さんの歯ならびや咬み合わせを改善するために作られた「取り外し式のマウスピース型装置」です。 「簡単に始められて、続けやすい」という特徴があり、歯ならびの問題のおよそ8割を改善することを目指して開発されて […]

こどものいびきについて

昨日の初診相談で、こどものいびきを心配されている親御さんがいらっしゃいましたので、私の考えを共有させていただきたいと思います。   お子さんが眠っているときに「いびき」をかいていませんか? 実は、子どものいびき […]

矯正治療中のお口の管理に「ハビットプロ」を導入しました!

矯正治療中のお口の中の管理って、思った以上に難しいと感じたことはありませんか?実は私自身も、学生の頃に表側矯正を父にしてもらった際、歯と歯の間に虫歯ができてしまった経験があります。歯科医の私でさえ、矯正中の虫歯予防の難し […]

副院長の独白

はじめまして! 副院長を務めさせていただいております、宮本剛至です。 現院長がなかなか「院長の独白」を更新しませんので、これからは副院長が様々な情報を発信していこうと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 私のプロフ […]

矯正治療費について

当院では、調節料という名目で毎月定期的に支払うようなものはありません。初診相談時かそれに近い時期に、治療費の総額を書面で提示します。お支払方法は、この総額を、一括か、2年以内の期間で分割か、を後日決めていただきます。 成 […]

日本歯科専門医機構により「矯正歯科専門医」と認定されました。

現在、日本では、この機構のみが「矯正歯科専門医」の認定可能な機関です。

矯正認定医によるマウスピース型矯正装置による治療を始めます。

矯正認定医によるマウスピース型矯正装置による治療を始めます。お気軽にお問合せください。

症例テスト

ある転医症例のお話し

東海地方のある県で矯正治療を始められ、今回中学進学のため奈良県で寮生活を始められる患者さんが、当院に転医し治療継続希望で先日初診相談に来られました。 前医での初診の状態は、図―1を見てください。その当時、上下の前歯の叢生 […]

院長の独白を発信してまいります。

宜しくお願い致します。